太った…お腹がやべぇ!
気づけば、お腹がポッコリで作業着のズボンがきついぞ💦

30代までは食べなきゃ痩せたので体重の調整なんて簡単だった。
でも40代になると
(=゚ω゚)?あれ?痩せない・・・おん?
食べないとなんかイライラする。
筋トレか?うーん、でもめんどくさい・・・
とりあえず調べてみた
基礎代謝が鍵だった…!

調べてみたら、大体40代になると「基礎代謝」が大きく落ちる。この基礎代謝は生命維持に必要な最低限のエネルギー消費量で呼吸や心臓の鼓動、体温の維持など何もしていない時でも消費され、これは1日の総エネルギー消費量の60~70%を確保している。
若い頃は基礎代謝が良いから、食べても太りにくい。でも40代ともなると残ったエネルギーが脂肪に変わるスピードが尋常じゃない。
確かに、思い返してみると食べる量は変わらないのに体重はどんどん増えてる。
20代の頃は68kgだったのに30代で72kg、そして今・・・なんと82kg!10kg増ってマジかよ!?
ビジネススーツなんて年に2回しか着ないのに、そのたびに一か八かで着ている。パツパツでベルトの穴が入る所ないんですけど。
体幹が死んでいる…

最近、何かとフラつく。脚立に登るのも不安定だし、しゃがんでる時もふんばれない。30代では当たり前にできていたことが、どんどんできなくなっている。
先輩によく言われてたのが「40代になるとガクッと体力が落ちるぞ!」
そのときの俺は
(=゚ω゚)ノ あんたが貧弱なだけでしょ?俺は絶対大丈夫!
なんて、笑い飛ばしていたけど・・・
ガチでした。何の対策もしてないとガタガタになる。気持ちは若い気でいるから、思うように動けない自分に違和感を感じ体力の衰えを実感して絶望する。
今思えば、40歳を過ぎた瞬間、腰は痛いし肩は上がらない。同級生の連中も同じ状態だ。これはもう逃げられない現実らしい。
この頃から年長者の経験談に敬意をもって耳を傾けるようになった。
基礎代謝を上げるには?

解決策は基礎代謝を上げる事、食事制限のダイエットはますます基礎代謝を下げてしまう。効果的な改善方法を調べてまとめてみた。
- 筋トレ:筋肉が増えれば基礎代謝が上がる。
- 有酸素運動:脂肪燃焼
- 食生活改善:タンパク質を取る
- 睡眠をしっかり取る:自律神経を整える事で体質改善
(=゚ω゚)筋トレかぁ…だるいなぁ。でも、このままじゃやばいし・・・
まとめ:行動してみる
40代は体にガタが来る節目の時期だ。
太りやすく痩せにくいなんて嘆いていても始まらない。放置して諦めてももっと状況は悪くなるだけだ!基礎代謝を上げて、少しずつでも改善する。体力をつけて疲れにくい体を手に入れガンガンブログを執筆するぞ!
(=゚ω゚)筋トレの方法も勉強しなきゃな、ジムに通うか?
40代、これからが勝負だ!体も人生も、逆襲の時だ!
コメント