日記ブログを始めたわけ
(=゚ω゚)ノ いつもお世話になっております!伊藤です!
ブログを本格的に始めて一カ月。 …なのに、たったの6本しか書けなかった。 しかも、しょぼしょぼの6本。
振り返って思った。 「こんなんじゃねぇ!!!!」
慣れてなくて思うように書けないのは仕方がない。 だが、量が圧倒的に足りねぇ!!! 私のブログレベルはまさに「赤ちゃん」。 右も左もわからず、無謀にも走り出して迷子になってる。 誠に不甲斐なしッッ!!
そもそも特化ブログをやりたいのに、イメージがまるで湧かず、 とりあえず雑記ブログでやろうとした。 …それすらもうまくいかず、 「まずは書く習慣をつけることが先だろ!!」 と思い、日記ブログを始めた。
落ち着け。収益を焦るな。 40代だけど、ブログは赤ちゃんなんだ。 生後一か月を自覚しろ「まずは生き残ることだけ考えろ!!!」
継続がすべて。 とにかく書け!!! 短くてもいいから書け!!! 速く書けるようになってから勉強しろ!!!
「キーワード」?関係ねぇ! 「SEO」?関係ねぇ! 「PREP法」?知らん!!!
今はもっと自由に書いていい。 この自由は今しか味わえない。 収益化を目指せば、 ガチガチのセオリーに縛られて書く事になる。 もちろん、そういう時期も来る。 読みやすく、わかりやすい記事を書く練習も必要になる。
だが… そ・の・ま・え・に♡
毎日書こうぜ!!!!
「毎日更新なんて意味がない」 「誰もお前の日記になんて興味ない」
そんなの知ってる。 でも目的が違う。
「書く練習」と「習慣化」だ!!! 収益は後でいい。焦るな! 3か月後に考えればいい。
土日は勉強のチャンス!!!
挑戦している事、記事ネタ

- ダイエット
- ジム
- タイピング
- 交流会
- ブログ
- 食事管理
- SNS
ブログを始めて、確実に変わったことがある。
何気ない生活の中でネタを探すようになった。 広告の見えない部分、マネタイズの仕組みを考えるようになった。 他人のブログを読んで、 「この構成の意図はなんだ?」 と深掘りするようになった。
楽しいか? 楽しくないか?
……ぶっちゃけ、めんどくせぇ。 だが、「楽しくない」わけではない(二重否定)。
わかりますか? この禁断の二重否定を使ってでも表したいこの気持ち!!!
これが7記事目の投稿だ。 こんなんでブログの楽しさに気づけるわけがねぇ!!!
3000記事書いて、それでも楽しくなかったら撤退する。
「まずは生き残れ、儲けるのはそれからだ!!!」
今日はちょっと楽しかったかも・・・
コメント